2018年10月24日 / 最終更新日 : 2022年1月14日 ynf.asakura@gmail.com 活動報告 活動報告@愛媛(平成30年7月豪雨) 【10月1日~4日、12~15日】 愛媛でも発災から3カ月が過ぎ、フェーズが大きく変わっています。地域支え合いセンターが大洲市、西予市、八幡浜市、宇和島市に設置され、本格的に生活再建期がはじまります。 西予市では東京のジ […]
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2018年10月13日 ynf.asakura@gmail.com 活動報告 活動報告@朝倉 【公費解体立ち合い同行】 以前から関わっている方から依頼があり、公費解体の立ち合いに同行しました。 行政の方々や業者の方々も慣れた様子でスムーズでしたが、現場への移動など人によっては負担になります。 同行した方は移動手段 […]
2018年10月13日 / 最終更新日 : 2018年10月13日 ynf.asakura@gmail.com 活動報告 活動報告@愛媛 更新が滞ってしまいましたが、愛媛での活動は継続しています。 【9月16日~20日】 17日には企画段階からお手伝いしている地元団体「元気でおるけんね南予」主催の、ゆるく災害についてみんなで話し合う会、「夢のタネをまこう」 […]
2018年9月16日 / 最終更新日 : 2018年9月16日 ynf.asakura@gmail.com 活動報告 【活動報告@愛媛】 【9月3日~7日】 台風もあり、大洲市さんから避難所のアセスメント協力をいただいている関係で、市の職員さんと避難所を回り、個別の事情を伺いました。大洲市は愛媛県の中でも最も大きな被害を受けていることもあるからか、皆さん一 […]
2018年8月7日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 ynf.asakura@gmail.com 活動報告 【活動報告とお知らせ】 ①7月23~30日 @愛媛県 宇和島市や大洲市にて避難所のアセスメントを行ったりしました。ただ、人手不足もあり、常駐して、というわけにはいかず、定期的に提言を行う形を取り、今後出てくるであろう困難ケースや流れの説明も行い […]
2018年7月28日 / 最終更新日 : 2018年7月30日 ynf.asakura@gmail.com 活動報告 【福岡・飯塚での活動】~見えにくい被害~ YNFの地元である福岡県でも水害被害がでていますが、久留米市や飯塚市では、水が引いた後の被害が分かりにくく、特に床下浸水後の対応に個人差が出ているのではないか、と心配されます。 昨日は、先週の現地調査で知り合った方からの […]
2018年7月28日 / 最終更新日 : 2018年7月31日 ynf.asakura@gmail.com 活動報告 【愛媛での活動】 7月23日より愛媛入りしております。 避難所アセスメント(非常駐型)や地元団体への挨拶など行うほか、愛媛県域で行われる情報共有会議への参加など行っています。 YNFは避難所のサポートなど行ったことはなく、得意としていると […]
2018年7月21日 / 最終更新日 : 2018年7月31日 ynf.asakura@gmail.com 活動報告 【福岡・飯塚市、久留米市での活動】 平成30年7月豪雨では、飯塚市や久留米市の被害状況は泥が比較的少なく、被害が見えにくい状況となっています。 21日の訪問では、高齢女性で一人で片づけを行ったため、腰を痛めてしまった方にお会いできました。今後、フォローを行 […]
2018年7月21日 / 最終更新日 : 2018年7月31日 ynf.asakura@gmail.com 活動報告 【愛媛での活動】7/16~20 【7月16~20日】 代表江崎が愛媛県入りし、愛媛県各市町村の現調、行政・社協への挨拶、地元団体・外部団体との打合せ等を行いました。 熊本地震の際に一緒に活動したNPO今治センターと連絡を取り合い、愛媛県に行ってきました […]
2018年7月15日 / 最終更新日 : 2018年7月31日 ynf.asakura@gmail.com 活動報告 【福岡・久留米市での活動】 今回の平成30年7月豪雨に関して、九州では、「災害救助法」や「被災者生活再建支援法」の適用は少なく、福岡県飯塚市と嘉麻市のみ(7月15日現在)。ですが、各県で広域に床下・床上浸水などがあり、県ごとに被災戸数が報告されてい […]