活動報告@佐賀(令和3年8月豪雨)
引き続き、佐賀県内でも佐賀県内在住のスタッフを九州キリスト災害支援センターさんに派遣しております。
今日は買って3ヶ月しか経っていないボイラーの修理に従事しました。
久留米、佐賀共に複数回の被災。
新型コロナウィルスの感染拡大もあり、とても活動しづらく、厳しいですが、目の前の課題に一つ一つ、現場目線で取り組んでいきます!
本活動は休眠預金を活用し実施しています。
———–
被災地でお手伝い頂けるボランティアを募集しています。
活動へのご参加は登録制となりますので、ガイドラインに従って感染予防に努めつつご参加いただけることが必須条件となります。ご一読いただき、下記の登録フォームをお送りください。
▼ボランティア登録フォーム
——————
平成29年7月九州北部豪雨や令和2年7月九州豪雨等の援活動も引き続き行っています。
私たちの活動は、発災直後の緊急期のみならず、関わった方々が住まいの再建に至るまで継続的に支援を行う中長期型の活動となるため、継続的にご支援いただくサポーター支援制度も設けています。
皆さまのお力を借りて、解決が困難な課題を抱えた被災世帯の方々へ届く支援を行っていけたらと思っていますので、ご支援のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
▼寄付で活動を支える(単発のご支援)